このごろ家庭用血圧計がだいぶ出回っています。やがて一家に一台というふうになるかもしれません。ご家庭で血圧を測ることは、意義のあることです。今回は血圧計のお話です。
血圧について
医師に血圧を測ってもらいますと、「上が125,下が76です。大丈夫ですね。」などといわれます。ここで「上」というのは最大血圧(収縮期血圧)のことで、心臓が収縮して血液が押し出され、血管が大きくひろげられたときの圧力をいい、「下」というのは最小血圧(拡張期血圧)のことで、心臓が拡張して血液を吸い込み、血管がもとに戻ったときの圧力をいいます。 血圧は世界保健機構(WHO)によって、年令に関係のない一つの基準が定められています。
血圧計
以前は血圧計といえば、血管の脈打つ音を聞きながら、水銀柱の高さを読みとるというもので、ちょっとご家庭に持ち込むわけにはいきませんでした。しかし、この頃は電子技術が進み、脈を自動的にキャッチして、ランプの点滅、電子音などで示してくれるものがあります。さらに進んだものは、最大血圧と最小血圧を自動的に感知して、その値をそのまま表示してくれるものまで出てきました。ここまでくると測定方法さえ正しければ、誰でも血圧を測ることができます。
最大血圧(mmHg) | 最小血圧(mmHg) | |
---|---|---|
至適血圧※1 | 120未満 | 80未満 |
正常血圧 | 130未満 | 85未満 |
正常高値血圧※2 | 130-139 | 85-89 |
高血圧 | 140以上 | 90以上 |
高血圧(軽 症) | 140-159 | 90-99 |
高血圧(中等症) | 160-179 | 100-109 |
高血圧(重 症) | 180以上 | 110以上 |
高血圧(収縮期) | 140以上 | 90未満 |
※ 世界保健機関(WHO)/国際高血圧学会(ISH) (1999年2月)
血圧を測るには
いくら血圧計が良くても、測り方が悪くては正確な血圧は得られません。布の巻き方、検知装置の当てる場所などが重要です。これらを含めて、正しい使い方を一度よく専門家から説明してもらいましょう。また、得られた数値の解釈も、自分の流儀で行わないことです。血圧は、条件によってさまざまに変化します。暑いか寒いか、午前か午後か、食後か、運動後かなどが影響しますし、精神的なものも影響してきます。こういうときに測ったら、いくつでしたと医師にお話ししてみましょう。医師の前では緊張して血圧が高くなる人があります。そういう人は、ご家庭で測った数値が意義をもってきます。
なお、血圧計は精密な電子機器ですから、取り扱いはていねいに、また年に一度ぐらいは検定を受けるようにしましょう。
無断転載を禁じます。社団法人千葉県薬剤師会
Copyright 2004 Chiba Pharmaceutical Association